47年続く宮崎大学クラシックギター部のブログ			
		
					カレンダー				
				| 10 | 2025/11 | 12 | 
| S | M | T | W | T | F | S | 
|---|---|---|---|---|---|---|
| 1 | ||||||
| 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 
| 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 
| 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 
| 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 
| 30 | 
					フリーエリア				
				
					最新コメント				
				[03/26 myxaieih]
[03/25 ccwsqpdl]
[03/24 mdrcajsi]
[02/19 www.thephdmom.com]
[02/19 www.catchingfliesmusic.com]
				
					最新記事				
				(08/20)
(01/01)
(12/09)
(05/28)
(05/20)
				
					最新トラックバック				
				
					ブログ内検索				
				
					P R				
				×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
						厳しい暑さの毎日ですがいかがお過ごしでしょうか。
我々四十八期クラシックギタークラブ一同定期演奏会に向け
暑さに負けずより一層頑張っていく次第であります。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
さて、今年の第四十八回定期演奏会は、
12月10日(土)
清武町文化会館
にて行います。
多数のご来場をお待ちしております。
																								我々四十八期クラシックギタークラブ一同定期演奏会に向け
暑さに負けずより一層頑張っていく次第であります。
今後ともどうぞよろしくお願いします。
さて、今年の第四十八回定期演奏会は、
12月10日(土)
清武町文化会館
にて行います。
多数のご来場をお待ちしております。
PR
					
						今年は佐賀大で行われた九州ギター連盟の合同演奏会に行ってきました。
九ギ連では毎年他大学と合同で演奏会や交流会を行っていますが昨年は宮崎大学は参加できなかったため1、2年生は初めて…つまり部長以外全員初めての九ギ連でした。
演奏会は他大学の部の演奏を生で聴くことができる貴重な機会です。
演奏会を通していろんな発見をすることができ私達にとって非常に良い刺激になったと思います。
他大学の人たちとの楽しく交流もできとても楽しかったです!
					
																								九ギ連では毎年他大学と合同で演奏会や交流会を行っていますが昨年は宮崎大学は参加できなかったため1、2年生は初めて…つまり部長以外全員初めての九ギ連でした。
演奏会は他大学の部の演奏を生で聴くことができる貴重な機会です。
演奏会を通していろんな発見をすることができ私達にとって非常に良い刺激になったと思います。
他大学の人たちとの楽しく交流もできとても楽しかったです!
						謹んで新年のお慶びを申し上げます。
今年一年の皆さまのご健勝とご多幸をお祈りいたします。
2011年、ギター部一同より一層精進して参りたいと存じます。
第48期の役員は下記のように決まりました。
部長 夛田 高志
副部長 朝長 健
マネージャー 杉本 直弥
藤江 亜実
会計 平野 幸二
C指揮 夛田 高志
松原 成隆
P指揮 夛田 高志
兒玉亜侑美
年賀状やブログでもお伝えしましたが今年の年賀状をもってハガキによる年賀状、暑中見舞い、定期演奏会のお知らせを終了します。
以後、定期演奏会の予定等はこのブログと宮大ギター部ホームページにてお知らせいたします。経費削減のため何卒ご理解の程お願い申し上げます。
					
																								今年一年の皆さまのご健勝とご多幸をお祈りいたします。
2011年、ギター部一同より一層精進して参りたいと存じます。
第48期の役員は下記のように決まりました。
部長 夛田 高志
副部長 朝長 健
マネージャー 杉本 直弥
藤江 亜実
会計 平野 幸二
C指揮 夛田 高志
松原 成隆
P指揮 夛田 高志
兒玉亜侑美
年賀状やブログでもお伝えしましたが今年の年賀状をもってハガキによる年賀状、暑中見舞い、定期演奏会のお知らせを終了します。
以後、定期演奏会の予定等はこのブログと宮大ギター部ホームページにてお知らせいたします。経費削減のため何卒ご理解の程お願い申し上げます。
						 このたび無事に第47期クラシックギター定期演奏会を終え、47期の三年生5人は引退することとなりました。
47年も続いてきた歴史ある部活.....。ここに名前を刻むことができとてもうれしいです。
しかし、47年も続いてきたということは、OBさんの数もその分多いということ。年賀状、暑中見舞い、定期演奏会の連絡。これらをはがきで何百枚も書くのは一苦労。そしてお金もかかる。そこで!今回、引退を機にブログ、ホームページを作ることにしました!!!!
企画者と製作者の共通名から、『とも’sプロジェクト』と勝手に名付け、クリスマス会での公表に向けて密かに2人で制作を進めてきました。
旧マネージャーである僕は定期演奏会のDVDをメインに、現副部長のT君はHPメインに手がけ、素晴らしいHPができたと思います\(・。・)/
ということで、このHPを通して新しい情報をどんどん発信していきたいと思います。
OBの先輩方、以後このHPで活動状況を確認していただけたら幸いです。
また、後輩には管理人を代々受け継いでいってもらえたらうれしいです。
 
最後に、現役はもちろん、OBのみなさんや他大学のみなさんとこのHP、ブログで交流していけたらいいなと思います!!
現役、OB、他大学問わず意見がある方もどんどん書き込んで下さい!
追伸:
今回個人的にHP作りとブログを初めてするので何かと不備があると思いますがご了承くださいm。_。m
HPのURL:http://kuragi47.yohamanzokuja.com/
					
																								47年も続いてきた歴史ある部活.....。ここに名前を刻むことができとてもうれしいです。
しかし、47年も続いてきたということは、OBさんの数もその分多いということ。年賀状、暑中見舞い、定期演奏会の連絡。これらをはがきで何百枚も書くのは一苦労。そしてお金もかかる。そこで!今回、引退を機にブログ、ホームページを作ることにしました!!!!
企画者と製作者の共通名から、『とも’sプロジェクト』と勝手に名付け、クリスマス会での公表に向けて密かに2人で制作を進めてきました。
旧マネージャーである僕は定期演奏会のDVDをメインに、現副部長のT君はHPメインに手がけ、素晴らしいHPができたと思います\(・。・)/
ということで、このHPを通して新しい情報をどんどん発信していきたいと思います。
OBの先輩方、以後このHPで活動状況を確認していただけたら幸いです。
また、後輩には管理人を代々受け継いでいってもらえたらうれしいです。
最後に、現役はもちろん、OBのみなさんや他大学のみなさんとこのHP、ブログで交流していけたらいいなと思います!!
現役、OB、他大学問わず意見がある方もどんどん書き込んで下さい!
追伸:
今回個人的にHP作りとブログを初めてするので何かと不備があると思いますがご了承くださいm。_。m
HPのURL:http://kuragi47.yohamanzokuja.com/
									<<
					前のページ
															
		
	